コンテンツ
ログイン
ユーザID または e-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録
投票順に並替
2025 | 01 | 02 | 03
2024 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2023 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2022 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2021 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2020 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
わしの雑記  
2013年1月30日(水曜日)
流行 21:16   わし 
や・・やられた・・・Aが・・た わしです(笑)

インフルエンザ3日目です

早く寝ます〜

おやすみす

01/30 23:26 ワンピース@ゲスト 
うわぁ〜さすがわしさん!流行りもんにしっかり乗ってはりますね〜(苦笑)インフルしんどいすね〜何度も罹ってるしわかります〜特にBよりAのがしんどいて言いますし( ̄0 ̄)お大事にしてくださいね☆

02/01 08:50 346−inful上がり@ゲスト 
よ〜やくシャバに出られるよーになりました(笑 治りましたら、ワシノミクスよろしくです(^^

02/01 16:51 わし 
ワンピースさん・・・コメントありがとうございます AとかBでしんどさ違うんですか!? まぁ、どっちも嫌ですけどね(笑) インフルも久しぶりです 熱は下がったものの謹慎中です

02/01 16:55 わし 
346−inful上がりさん・・・コメントありがとうございます 最初、誰かと思いました(笑) つうか・・・早くも上がりましたか 今は、いい薬があるので比較的早く熱は下がりますね

投票結果 1件中 はい
(1) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2013年1月20日(日曜日)
すれ違い 16:28   わし 
めっちゃフレンドリーに手振ってくれてるけど〜
マスクしてるから誰だか分かんないよ〜 わしです(笑)

テンション高ければ高い程、こちらの「ん?誰?」との温度差がすごいわ(笑)


さてさて、「今年もよろしく」のセリフが落ち着きまして
通常に戻ってまいりました
この前の選挙が終わってから、なんだかもぞもぞ・・・じゃなくて
ウキウキ感が少しばかりですが巷に出てきた様に思われます?
錯覚ですか?
景気とかって言われてるものでしょうか?
皆様どうでしょうか?

ハテナだらけです(笑)
しかし、結局は足元、土台をしっかりさせる事以外、今は考えられないですね
私の空手と同じでしょうか?(笑)


話変わって〜
ランニングをしてるのですが、小さい町知ってる人に声を掛けられる事があります
徐々に陽が長くなりこれからの季節多くなります
すれ違いざまに

1、「走ってんの?」  「うん」
2、「マラソン大会(市の)出るんやな!」  「出ないよ!」
3、「なにしてんの?」  「走ってる!」
4、「あ〜この前の・・・・・」  「またなっ!」
5、「どこまで?」  「まだまだ」

実際、あった会話です

ひっじょ〜〜に、マヌケな会話になります(笑)

マスクして走ろうかな?(笑)

01/21 16:04 通りすがり@ゲスト 
最近 みなさん走ってますね〜ランニングブーム?
私のやってる野球チームも冬場はマラソンに出るやつが多くて
困ってます(笑)
駅伝に出ようとか あの大会に出て見ない?とか誘われますが
私はマラソンは苦手で・・・
2キロくらいなら余裕のよっちゃんですがね(笑)
わしさん ホノルルマラソンに出るんですか?ww

01/24 00:10 わし 
通りすがりさん・・・コメントありがとうございます 昨今のランニングブームはこちらの田舎でも例外ではありません〜走りやすいコースを選ぶと、ひとりふたりすれ違いますね ほんチャンの人なんかすごいスピードです(笑) ハワイに行ったら、マラソンよりショッピングか、観光を選びます(笑)

投票結果 5件中 はい
(5) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2013年1月14日(月曜日)
四季 13:15   わし 
乳歯ってめっちゃキレイなのに抜けるからもったいないよな〜
一回しか生え替わらんのに〜 わしです(笑)


寒い!体育館が寒い!
冷たい!足が冷たい!

めったに雪も降らない、結構南国イメージの土地ですが(笑)
寒いものは、寒いのです!

薄手のコンプレッションウェア上下に、道着、ジャンパー

数年前、ノロにやられトイレにこもり過ぎて、Gを経験してから
下半身の保温は不可欠です
軟膏注入はメチャ速くできる様になりました
多分、西日本でもトップクラスだった思います
でも、そのスキルは上げなくてよいでしょう
つうか、もう注入しなくてもよい様に努めます

道着の下にインナーを着ると、擦れて黒ずんだりしないので
洗濯が楽だという特典も付いてきます
洗濯量は増えますが(笑)

コンプレッションの種類にもよりますが、筋肉の補助的なモノや
サポーター的なモノもありますので
ケガの予防にもなってると思います

道着ですが
マウピ入れの袋が付いたのもあるんですから
背中や腰の方に、カイロを入れる袋を・・・冬道着・・・とかは
ふざけ過ぎてるので書きません(笑)

マットはいいですね〜
板間の事を思うと、足裏の感覚が失われません
も少し硬ければ、指巻き込まないのにな〜
板間なら〜思い切って床暖房なんかいかがでしょう?
座ってストレッチの時間が多くなるでしょうね
問題は、コストだな


なんて、ふざけた事ばかり書いてますが
夏は、夏で
あっつ〜〜〜ぅって言ってます(笑)


四季がある日本
素晴らしいですね〜(笑)


01/15 09:07 通りすがり@ゲスト 
寒い中の稽古 ご苦労様です。
私が世話になってる施設はマットと冷暖房完備です♪
でも快適すぎる環境はレベルが上がりませんね・・・
やはり冬は海や川に入って突き稽古でしょうかね。

01/15 18:49 ババ@ゲスト 
今年もご指導よろしくお願いいたします。
冬の床、子どもの鍛錬よりも、大人の体にチョー悪い、と
年々、正月休みを少しずつ長くとっています。
そのうち、1年の半分くらいしか稽古しなくなったりして・・・

01/16 13:04 ナンチャッテクーシャンクー@ゲスト 
わし様、楽しいお話いつも有難うございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 体育館寒いですよね。私が通う道場は、公民館的な所ですが、足の冷えが収まりません。足が冷えると腰にきますので、大敵です。ここは、南国的でもなく、北国的でもない、中〜途半端やな〜 的な所で夏は暖房ガンガン、冬は冷房ガンガン。 そういえば、昨年の大会に出場した時は6月でしたが、体育館で足が冷え腰痛になるので、地肌に直接貼るカイロを使用しました。さすがに試合中は『はがれてしまっては大変』と思い、はがしてから試合をした思い出があります。…結果ですか 勿論 負けました。

01/17 16:19 わし 
通りすがりさん・・・コメントありがとうございます なんとも設備充実してますね〜小学校の体育館をお借りしてる私からすると羨ましい限りです 足の裏が冷たくなくなるまで走るのですが、30分以上ラン&ダッシュになってしまいます(笑)

01/17 16:25 わし 
ババさん・・・コメントありがとうございます こちらこそお願い致します ウチは、年末29日まで、明けは6日の寒稽古スタートで・・・休ませてくれません(笑) かと言って一生懸命にする訳でもなく〜ただ集まってワイワイするのが好きなだけか?(笑)

01/17 16:32 わし 
ナンチャッテクーシャンクーさん・・・コメントありがとうございます こちらこそよろしくお願い致します 試合中に謎の物体がポロッっとマット上に・・・カイロ!(笑) そう言えば、前に一度練習試合ですが、懐からアメちゃんを落としたヤツがいて、C−2で忠告してやりました(笑) 冷やしてGもかなわんですが、腰痛も嫌ですね〜空手用保温スリッパでも開発してもらいましょうかね?(笑)

投票結果 3件中 はい
(3) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2013年1月09日(水曜日)
いっぱつめ〜 14:58   わし 
新年!
明け過ぎてごめんなさい〜 わしです(笑)


ち〜っと冬眠してました
えっ?まだ寝とけって?
またまた〜寂しくなかったですか?(笑)

昨日、3ヶ月位向こうまでの空手予定を整理しておりましたが
まだ、新年度が確定してきませんので〜未定ばかりに

しかし!楽しみなヤツを先に入れてしまおう(笑)
後は柔軟に対応するとしよう

さて
去年の目標は「自立と自律」でしたが・・・
上手くいった様な〜ダメだった様な〜変わった様な〜変わらなかった様な〜

濁しておこう(笑)

んで
今年の目標は「再」だ

再確認、再認識、再生、再開発、再放送、再春館製薬・・・ん?

まぁ、少々関係のないのも混じってしまってるが(笑)

色々と取捨選択して、今までの整理をしてみたいと思います


今年もよろしくお願い致します!
投票結果 4件中 はい
(4) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年12月22日(土曜日)
そろそろ来年 14:50   わし 
中学、高校の指定体操服・・・似合ってる人を見たこと無いけど
それは、それで、面白いと思う わしです(笑)

学年で色別で、引っ越してきた直後とか、ダブったりしたら
違う色でさ〜ただでさえ目立つのに助長する効果アップで

んで、誰が着てもダサイの(笑)

急に身体デカくなると、ぴちぴちになるんだけど〜あんなのいくつもいらんし

卒業してから、同級生のオカンが着てたのは衝撃だったなぁ(笑)

あれ?
こんなコト書くつもりじゃなかったのに・・・・・
なんやっけ?


せや!

指導しない宣言とでも言おうか〜
脱、暖簾に腕押し、ぬかに釘
最近は、少しマシになってきたけど もっと強化するで
ニーズには、お応えできる様にはしておくから
私から引き出してくれ!
引き出し開けたら、なんも入ってなかったりして(笑)

前で引っ張ってきたけど、後ろから押す感じに切り替えるで

こけるなよ〜

って・・・
ほっていかれたりして(笑)

たまに、後ろ確認してくれって、言い聞かせておこう

12/25 10:16 ワンピース@ゲスト 
うちの高校は緑に白3本ラインのだっさいジャージでした!1つ下から制服もジャージも新しいのに変わり…3年生になると、みどジャーが目立ちすぎて(笑)
サービス性はなく、でも困って尋ねてくる人のニーズには丁寧にお応えします的な感じはお役所っぽいな…(笑)
ぎっしり詰まった引き出しを探りだすコがたくさん出てきますように…(^_-)-☆

12/27 14:26 わし 
ワンピースさん・・・コメントありがとうございます 私も高校はミドジャージでした(笑) お役所指導者いいすね〜書類と印鑑は必ず持参で! やや、やる気に欠けた受け身な子に、教えるのツライっす すぐに出来なくともガンガン来て欲しいです

12/29 02:52 ナンチャッテクーシャンクー@ゲスト 
テケテンテンテンテン・・・・・ わし様!押忍!懐かしい話ですね。自分たちの頃は、ジャージといえば、今で言うフリースの様なふかふかの素材で紺色一色でした。寒いの、寒すぎるのって『どんだけ〜』みたいな素材で耐寒マラソンまでしてましたっけ。おお懐かしい。ジャージはベッケンバウアーの三本ラインにあこがれて、シューズは鬼塚タイガーメキシコ仕様からミュウヘン仕様の靴に主流が変わりつつある時代でした。
一体 何時の話やねん!とお叱りのなきうちに・・・・お後がよろしいようで。  

01/05 22:19 わし 
ナンチャッテクーシャンクーさん・・・コメントありがとうございました 遅くなり、年またぎになってしまいました ごめんなさい 落語調でサッカーの話題とは(笑) 私より少々お兄さんの様ですね(笑) 私は、年末年始進行と、ここ二日間の空手で口唇ヘルペスできてます(笑)

投票結果 1件中 はい
(1) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年12月12日(水曜日)
最近 22:40   わし 
雪って・・・観る分にはきれーけど、なにかとこわいよな わしです(笑)


相変わらず、空手ばっかやっております

最近は楽しいのが多いな


ええやろ?(笑)


でも、嫌な・・・アカン
楽しくな・・・アカン
うっとおし・・・アカン
苦手な・・・これや!

苦手な空手もあるんです
ネクタイとか、書類とか・・・めんどくさ・・・アカン
苦手!な、感じのヤツね

苦空手!(笑)


この時期、しっかり力溜めて溜めて!

ばちっ!と行こうぜ〜

12/15 20:06 ナンチャッテクーシャンクー@ゲスト 
わし様
少し?拝見しておりませぬ内に、怒涛のワン・ツゥー・スリー・・・・油断でした!!。おっしゃる通り、『この時期はしっかりと力溜めて・・・・』のはずが、
ここ数年溜まるのは脂肪ばかり。
もともと動きの悪い体は、寒さの上に冷えから身を守ってくれるこの分厚い脂肪のおかげでますますのナンチャッテ空手に・・・・!!
来年こそはと思い続けはや数年・・・・  
ここ数年は年末大掃除をしながら、「来年こそは」の思いが強くなり、年々『リセット症候群』が強くなるのを反省しながら年末を迎える私です。
私も  ばちっ!と行きたいんだけどな〜!!  。

12/18 00:16 わし 
ナンチャッテクーシャンクーさん・・・コメントありがとうございます どうですか?油断大敵ステルス日記です(笑)  ばちっ!っと行って欲しいのは、主に道場生で 私自身は至ってマイペースです つうかサボり気味・・・内緒でお願いしますね(笑) 大掃除?懐かしい響きです

投票結果 1件中 はい
(1) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年12月02日(日曜日)
しゃーっす! 16:42   わし 
「土曜日忘年会やからな」と、言われて 気ぃ早いな〜と思っていたら
12月になってました! 少々浮かれてるわしです(笑)


どおりで、少し寒いな〜と思ったわ
今月は・・・と
試合ふたつあるな〜道場生の半数が出る試合と・・・少数の試合やな
よし!強化練習しよ!よし!体育館聞いてもらお!
って、試合終わってからになるな

まぁ、いいか(笑)


先月から、お試し期間の保育園児が3名
迷子の様に練習に混ざってます
現年中?年少?とか言ってたな
順調に、順番に、泣いております(笑)

ん?なにもしてないし、やらせてませんって!

母親が見えなくなった〜ぶつかってこけた〜ダッシュに着いていけない〜する事が分からない〜

うぇ〜〜〜〜ん!です(笑)

かわいいでしょ?
ちょっと前までおむつしてた子達ですから
まっ続けてたら数年で生意気になりますけどね(笑)


よし!
ちょうちょ結びから指導するかっ!

12/03 10:20 なわとび@ゲスト 
うちも長男年長、次男年少で始めました〜練習初参加の時、道場の雑巾がけから開始!往路教えてもらいながら、復路二人してうえぇぇ〜ん(T_T)でした(笑)何やらされるれんっておもたんでしょうね(笑)毎回うえぇぇ〜んだった二人も今じゃすっかり生意気です^^;そのおちびさん達の今後が楽しみですね♪

12/04 17:13 わし 
なわとびさん・・・コメントありがとうございます 昨日の練習・・・気合の欠片も無く〜やる気の切れ端も見えず〜私が、うぇ〜〜〜んって泣いてました(笑) たっく困ったもんです 強化練習も決まったのですが「お前ら来るなっ!」って言ったので、ひとりで練習する事になるかも知れません(泣)

12/05 09:42 通りすがり@ゲスト 
習い事は親や兄弟の影響、環境で決められてしまいますよね。
ある意味洗脳ですかね?(笑)
わしさんの子供さんも空手してるんでしょうね

子供の時の基礎体力って大事だと思いますね

12/06 21:19 わし 
通りすがりさん・・・コメントありがとうございます やっぱ兄弟は同じ習い事するのが段取り良く行くみたいです うわっ!柔らかいトコを、ぶすっ!っと突きましたね(笑) 娘が、逆境にめげずに再チャレンジしてます(笑)

12/08 10:41 通りすがり@ゲスト 
逆境のなか?周りに反対されたってことですかね(笑)
でも やりたいことやっておかないと 老いてから後悔しますものね。 娘さん頑張って欲しいですね。
将来指導者になるかもですよ♪

12/12 21:10 わし 
通りすがりさん・・・コメントありがとうございます 遅くなりましてごめんなさい〜 娘、小学生半ばから野球しておりまして 中学から再となりました ブランク厳しい様ですが、楽しそうにやってます 指導者っ!ないない(笑)

投票結果 5件中 はい
(5) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年11月28日(水曜日)
切実 17:35   わし 
雑記サボってる間に、ネタは色々あったんやけどな〜書く暇ないねん!
忙しいんだな〜と思いました?
特に忙しくはないねんけど〜わしです(笑)


巷で言う「さぼり」ってやつですね

解散したらしい・・・
なんか誰と誰が、組むとか組まんとか〜プロレスか?漫才コンビか?

TPP?OPP?とか〜事前会議に出るとか出ないとか検討する国なんてあるのか?

脱とか卒とか減だとか〜

減税とか象容認とか凍結路とか〜

第3極って1と2はどした!とか〜

公約とかマニフェストとかアジェンダとか〜守らない契約書ね

すぐ、選挙ですから〜


もう12月かぁ
年末っちゅーやつだね〜気忙しいヤツやん
試合もちょこっとあるな〜


なんて言ってる今日の朝、うちの石油給湯器
エラーが出て・・・お湯が出ない・・・
朝の洗顔〜プチ寒稽古(笑)
修理は明日くるらしいけど〜今日の風呂どうしよう
と、思っている


ちっちゃっ!(笑)


12/01 13:15 通りすがり@ゲスト 
ご無沙汰しています。 12月ですね。そう思うだけで気ぜわしいです(ーー;)
お風呂直りましたか? 私ならプーソーに貰い湯 行きますね(笑)

12/02 16:16 わし 
通りすがりさん・・・コメントありがとうございます 裏にオカンが住んでる離れがあるので、そちらに行ってました 風呂上がりに座敷犬にべろべろされるのでよだれまみれになりますが(笑) 本日、新品の給湯器が! 年末にモノ入りです(笑)

投票結果 4件中 はい
(4) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年11月14日(水曜日)
ウソ 14:22   わし 
うわっ!下の雑記に自分で「はい」を付けてしまった!
なんたる失態! げにおそろしきは、スマホのミスタッチ!

なぁーーーっ!
書かなければバレなかったのに!・・・

わいわい言うております わしです(笑)


もっと、メリハリつけて!・・・メリハリって何って?
昔ね、メリー&ハリーって女性デュオがいてね
メリーは、ほんわか癒し系でフリフリ
ハリーは、ツンツン系のピッチリエナメル
対照的なのにひとつにまとまると、素晴らしい歌を・・・・・苦しくなってきた


息止めるな!
呼吸しろ!呼吸と連動させろ!
ゆっくり動く時は、ゆっくり〜深く〜
速く動く時は、速くっ!吐くっ!
極める時は、気合と共に!
呼吸に合わせて、動くやり方や
「ラマーズ法」って言うねん 覚えとけよ


いくつって?
デーモン風に言うと100043歳かな?
閣下とそんなに変わらない
誤差の範囲だな


んだと〜
私が、今まで君達に一度でも嘘を言った事があるか?

ないね

だって、一度も嘘を言った事が無いのだから


11/16 13:02 ナンチャッテクーシャンクー@ゲスト 
腹ごしらえは、十分なのですが・・・・、難しい動きやフィーリングはちょっと・・いやいや…大いに…実のところ…全くできません。
今年も押し迫ってきましたが、大会があるたびについてた嘘がいもづる式に・・・・・ 皆さん 先生 お許しを。

11/16 13:08 ディープブルー@ゲスト 
わたしも経験あります。自分のYoutube動画にスマホのミスタッチで高評価ボタンを…
あ〜なるほど〜わしさんはオオカミ少年ならぬ、オオカミ先生なのですね〜(笑)

11/16 14:48 ババ@ゲスト 
お疲れ様でございます。
当方の子どもたちも、「緩と急」と同じように、「メリとハリ」…って、そりゃ、「ぐりとぐら」のように人名だと思ってないか??ってこと、よくあります。
いろいろ説明するとき、ぽかーんとしていると、「○○(説明していた言葉)って、漢字書ける?」って聞くようにしています(苦笑)

11/17 16:24 わし 
ナンチャッテクーシャンクーさん・・・コメントありがとうございます 今は、先生のおっしゃってる事をすればよいと思いますよ それが、ある時「はっ!」っとなると・・・ なかなか面白い仕掛けだと思います 空手って難解です(笑)

11/17 16:29 わし 
ディープブルーさん・・・コメントありがとうございます あれ?ウソはついたことが無いと書いているはずですが?(笑) 「役に立ちました」もなかなかですが、「高評価」もなかなかですね もっと自分を誉める方向でいきましょうか!(笑)

11/17 16:34 わし 
ババさん・・・コメントありがとうございます 漢字ですか・・・?自分が書けない時はどうすればいいですかね?(笑) 説明してる時 チビ達は、ぽか〜んとしてるのに 私だけが笑っている時があります よくスベります(笑)

投票結果 5件中 はい
(5) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年11月06日(火曜日)
下ごしらえ 17:50   わし 
判定っ!! ぴ〜ひょろぴ〜〜〜  ぷっ! ぴょっ!! わしです(苦笑)

ちなみに、途中の「ぷっ!」はリカバーしようとして強く吹こうとした瞬間、笛を吹き飛ばした音です(恥)


軸を意識して、しっかり回転させる、速く回転させる、強く回転させる

がちっと押しこむ、急激に止める、最後に返す

肩は落とす、振り回さない、脇を開けない、

肘は下を向くようにして背中を締める

突き手、引き手は同時に収まる、関節に負担が掛らぬ様回転させながら

すべてを連動させながら、ベクトルと重ねて、速く強く

インパクトの瞬間の締め方、ロス無く力が伝わる様に


軸、腰、肩、背中、伝達経路・・・しっかり作って、作り込んで

使う時は、すべてを消して

より自由に、よりフレキシブルに、より意外な感じで使えれば・・・


いいなぁ〜(笑)

まだまだ、さっぱり〜〜です

投票結果 8件中 はい
(8) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
« 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 (52) 53 54 55 56 57 58 59 60 61 » 
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.