コンテンツ
ログイン
ユーザID または e-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録
投票順に並替
2025 | 01 | 02 | 03
2024 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2023 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2022 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2021 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2020 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
わしの雑記  
2012年5月30日(水曜日)
特定少数 22:48   わし 
期待に応えてっ!って? わしです(笑)


不特定多数・・・苦手なぁ〜

「思い入れ」が伴わないと

気が入らないし

動けない

こんなことでは!政治家になれない!

えっ?
なれないし〜なりたくもない(笑)


特定少数

響き合えて

相乗効果

ミックスアップできて

それが波及していけば

不特定多数になるのかも知れないが・・・

そこまでは知らない(笑)


思い入れが、重いいれ〜と言われる可能性もある

それも知らない(笑)


何を書きたいのか・・・分かってもらえないかも知れないが


少々呑み過ぎてるって事は分かってもらえると思う(笑)


06/04 00:44 通りすがり@ゲスト 
わしさんの言ってることわかります。どちらかと言うと私も不特定多数は苦手なんですが…仕事柄 不特定で人と絡むのでストレス溜まりますわ(-。-;
ネット社会では、普段言えないこと 見ず知らずの人にこうして聞いてもらえて 自分には合ってるかなて(笑)
以前 特定少数で裏切りにあったので 特にネットで広く浅く流されてます( ̄▽ ̄)
最近 ゲーム仲間で知り合った人が とてつもなくビックで仕事の転機になるかも知れません

06/04 14:14 わし 
通りすがりさん・・・コメントありがとうございます ○○しよう!とか ○○反対!的な、大くくりだと ぼやけてしまう?しぼり切れない? 具体的に、大好きな○○ちゃんの為に!だと気が入りやすいだけでしょう(笑) まぁそれでいいです これからもこれで行きます

投票結果 5件中 はい
(5) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年5月24日(木曜日)
整理 16:42   わし 
今年は綾瀬かな〜 わしです(笑)


同じ本でも
黙読と音読では、印象が変わる時がある

たいがい黙読やけどね〜
集中して頭の中で入れて行く
絵?画?描いてる感じかな?

少しややこしい描写などの時は、繰り返して読んでみる
それでもイマイチな時は、音読してみる

目で追いながら、声に出して、その声を耳から入れると解る
目から入れて、口から一回出して、耳からもう一回入れる?

めんどくさい?(笑)

空手の指導も
声に出して説明すると、頭の中が整理されて「はっ」っと気づく時がある
音読と同じ効果かな?


ドカ〜ン! ビシッ!ズバッ! 

漫画の効果音は、音読せんでよろし(笑)




形講習

目、眼 しっかり見る、観る 先ずはコピーできる様に

耳 しっかり聞く、聴く ちょっとした表現の違いで変化する時あるからね

口 質問あるならしてみれば? 

鼻 ・・・あまり要らんかも?(笑)

教えてもらって すぐできる様にはならないでしょ?
形別の頭の中の引き出しに、映像、意味、言葉、等を入れて
次の練習で取り出して反復できる様に整理しなきゃね
それを繰り返して下さい
はは〜ん こうゆう事か〜 とか こう言ってはったよな〜とか

そうゆうもんだと思います
実は、形別の引き出しなのに 奥〜の方で繋がってたり
同じ様な動きでも、全く違ったり
とか、解ってくると 面白いですよ

05/25 12:01 通りすがり@ゲスト 
声を出すってのは 基本ですよね。スポーツは特にですかね。
大人になっても声を出して本を読むって なかなか無いですけど頭に入るのは音読かも・・・

今日も参考になる記事ありがとうございます

05/26 16:15 わし 
通りすがりさん・・・コメントありがとうございます 声は呼吸と関係があります 力の抜き入れとも・・・ 「声出さんかいっ!」もあながち間違いではないのかも〜 しかし、本の大声音読は、近所迷惑になる可能性が高いです(笑) 

投票結果 1件中 はい
(1) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年5月17日(木曜日)
いくで〜 どこへ?(笑) 16:13   わし 
衣食足りて空手を知る わしです(笑)


よっしゃー!

日曜日大会やで! 小学生は予選やっ!

ゼッケン渡したで 
申し合わせ 防具 説明したで これは前日再確認〜
目標 みんなの前で言ってもらうで
いつもの「数字を入れて具体的に」やで
金曜日に宿題終わらせときや

当日は、審判してるから
全員の試合は観れないと思うけど
いつも練習でやってる事を、しっかりやればいい

緊張する?当たり前や
ゆるゆるのだるだるで試合なんかできるかいな〜(笑)
普段から緊張感持ってやっていれば大丈夫
ん?やってない? それは・・・自分でなんとかせんかいっ!


今は、万全の体調で試合に入れる様にしとけよ


05/19 23:26 わし 
前祝いはこれ位にして(笑) 明日の為に寝ます〜

投票結果 4件中 はい
(4) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年5月11日(金曜日)
ヒマか? 13:56   わし 
いや〜デスクワーク中ですよ
ん?サボってなんかないですよ〜急ぐ仕事じゃないすから
イメージをふくらます為に 日記観てるだけすよ
なかなか ふくらみませんけどね〜 
なんもせんといたら眠たくなるしょ
つうか ちょっと眠いんすけどね〜

え〜っと・・・晩ご飯なに食べようかな? わしです(笑)


昨日夕方 棒振ったのよね〜
調子出てきて おもっきり振り出したとたん
左手首自爆(笑) 左の引き手弱いのよね〜
一気に萎えて ミット蹴りに変更した

したらさ〜柱にくくりつけてるミット
同じトコばっか蹴るから そこが圧縮されちゃってて薄くなってて硬いのよ
ちゃんと角度極まらないと痛いの〜
それは、それで軌道の確認にはなるんだけど
手首痛いし 足首痛いし すぐ風呂に切り替えた(笑)

今日は、黄砂の中走ろう!



ちょっと調べたい事が・・・
忘れない様にメモ

「形」と「型」

メモした事を忘れそうな気がしないでもない(笑)

それはしかたない(爆)

投票結果 3件中 はい
(3) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年5月08日(火曜日)
ひきモゴモゴ・・・ではない 16:29   わし 
形講習会のネタで書いたのだが・・・消えた

傷心を癒してくれないか? わしです(笑)


合否の悲喜コモゴモが終わると
全国大会の悲喜コモゴモ


「全少」「全中」「インハイ」「会派流派」の各予選が
各地で行われてる様です

この予選を目標にしてる〜
予選通過して全国に行く事を目標に〜
全国での活躍を目標に〜
全国てっぺんを目標に〜

人それぞれだと思います

それに向かって真摯に頑張る姿はカッコいいわ
子供も大人も関係ないし

結果に至るプロセスを楽しみましょう!

まっ「楽しみましょう!」って、言ってるって事は〜

「上手く行かない事や、苦しい事もたくさんある」が含まれています(笑)

でも、それさえも取り込み挑戦する

是非 カッコよく成って下さい

05/21 09:39 匿名希望@ゲスト 
男に援助させて養育費や母子手当てをせっせと貯めこむ人がいますね・・・

投票結果 5件中 はい
(5) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年5月04日(金曜日)
つれづれと・・・ 17:25   わし 
身体を緩める為にランニングを始めるが、調子が上がって自制できなくなり
つい、筋肉痛まで走ってしまう あるある〜わしです(笑)


相手充分で動き出してから 始動するから 遅れる
それまでの 詰め方 ポジショニング フェイントで流れを
リードすること
相手が つい不用意な技を出してしまう様に
そして その瞬間に立ち遅れず 確実に獲る


硬くならず 緩くならず
瞬時にマックススピードに加速出来る準備
普段から 最高速を上げる 加速時間の短縮 
もちろん無駄な動きは削ぎ落して


極まりにくい時は
入る角度 リズム 上中下・・・数えきれない程
普段の練習でしっかり試して自分のものにしておく
練習で出来ない事は 試合でも出来ない
たくさんの前向きな失敗を練習で


相手と かみ合わない時がある その時双方同じ気持ちだ
「やりにくなぁ〜」
じれずに しつこく 自分の動きが出来る様に
どちらかの集中が切れた瞬間 試合は一気に動いて
ワンサイドのスコアになることが多い


一度目は「気ぃつけや」忠告
二度目は「ほら!また」警告
三度目は「アカンで!」注意
四度目は「アウトー!」審判の顔も四度まで(笑)


「採ってくれへん」は無い 極まってないのだ
「挙げてくれへん」は無い 極まってないのだ 観えなかったのかもしれない


自分が勝った時は 結果オーライ
自分が負けた時は 文句タラタラ
勝敗に こだわるのは良いと思う
しかし それだけに とらわれてしまっては成長できないと思っている

わざわざ 自分で自分の成長を止めるのはナシだと思う


受け入れて 糧として 強く成れれば と思う


05/05 21:47 通りすがり@ゲスト 
大人になって空手かじらせてもらって思ったんですが…
武道ってジャッジが難しいんですね
それと個人競技はドンマイないですわ
ある意味 自分が強くないと駄目てわかりました。

05/06 11:50 味噌@ゲスト 
採ってくれない、勝った時オーライ、負けた時文句、勝敗にこだわる←全てビンゴです(汗) 
審判に有無を言わせず極めればいい事、けど、それが出来ない不甲斐ない子供を親ばかからかばうんでしょうね、分かっちゃいるけどやめら・・・(~_~;)
成長出来ない・・・厳しいご意見心に留めさせて頂きます。。。

05/06 20:57 わし 
通りすがりさん・・・コメントありがとうございます 本質突きますね〜 ですから小さい時は、他の団体競技を習うのに反対しません 片方では観えないものがたくさんありますから でも、団体競技は抜けられない事が多く・・・ 私は失恋気分を味わうことになります(笑) まぁいいんですけど

05/06 21:04 わし 
味噌さん・・・コメントありがとうございます 思うでしょ? 私もいまだに・・・(笑) でも、「今日は、ラッキーやったわ」もあまり見かけませんから みんなそう思ってるのかな? だとすればモチベーションに変えられる人が、やっぱラッキーなのかもね? なんでもそうなんかな?

投票結果 1件中 はい
(1) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年5月02日(水曜日)
どないやねん 11:25   わし 
デッキブラシは、空も飛べるし、スタンドマイクにもなる わしです(笑)


ゴールデンウィークらしい
連休と連休の間の平日〜朝の車も少ないかな?
休んでる人もちらほら
平日のここを休む人って、テレビで
「ヨーロッパですね〜」とか「韓国でショッピング」とかの人達ばかりと思ってたけど・・・
そうでもないみたいですね(笑)


「当て勘」
面白い言葉です
バックハンドブローとか、あびせ蹴りとか 相手から目を離していても
きっちりと相手を捉える感じでしょうか?

身体のコントロール
空間把握能力 流れ、相手の動きを読む 等々
いくつかの要素が重なっての事でしょう
言葉では、伝えにくい部分ですね〜センスとか表現される?

でも、練習で補えますよね


関節が硬くても、動きの柔らかい人はいますし
その反対の人もいます

なにを言いたいのかと言うと・・・


「なんとかなる 頑張れっ!」って事かな?


ずいぶん ぼやけたな(笑)
投票結果 3件中 はい
(3) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年4月25日(水曜日)
next 14:02   わし 
札で自販機コーヒー お釣り取り忘れを注意し過ぎて コーヒー忘れる わしです(笑)


主催大会も無事終わり
少々問題はあったものの〜それは毎年
現場で対応 スタッフも慣れたかな?

ともあれ、道場の先生方、審判協力してくれる先生方
選手を送り届けてくれる親御さん方、補助員してくれる高校生
張り切って試合してくれる選手
前日の設営から当日の進行まで すべての準備をしてくれた
道場後援会

ありがとうございました

良い空手日曜でした


さてさて
次は〜昇段級審査 県大会(兼全少予選)やで
課題は山積みの様ですが〜そんな時こそ張り切って行こう!


実は、私の今年の目標は 主催試合の前週終わりました
しかも 明らかなミスでした

ありゃ〜ダメだ(笑)

また、来年頑張るか・・・どうかは〜来年決めるとしよう(笑)


さて〜
ぼちぼちやるか
投票結果 3件中 はい
(3) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年4月18日(水曜日)
大会 13:38   わし 
ランドセルって、すぐ小さくなるから〜
ならんならん 体が大きくなるんやで わしです(笑)


日曜日 毎年恒例ウチ主催の大会〜
年1で26回目って事は、まさか26年前からやってる?

当たり前(笑)

元々、町内の4武道団体が発表会的な催しをしていて
その後 町が後援するから全競技スポ少枠で試合しなさい〜の流れで各団体の大会になった
その町も市町村合併で名前だけを残すものとなったけど・・・
大会補助金も無くなったけど・・・

大会は残ってるぜっ!(笑)

とは言え
なかなかの手作り感たっぷりのアットホームな試合(笑)
組手のみ、朝からトーナメント、表彰式後
昼から希望者練習試合〜時間まで
観客も進行の邪魔にならないコートサイドOK

今年は、審判数の都合 3コート!
選手200ちょい
頑張って回さなければ〜フル回転

さて、少々の憂鬱さを持ちながら
もう少し用意して
ケガをさせない様に
良い経験となる様に


頑張りたいと思います


04/18 17:08 通りすがり@ゲスト 
すごいですね! 26年間 一度も休まず開催してる大会って素晴らしいです。 準備や設営も大変でしょうけど頑張って下さい。
私も日曜日は野球の大会決勝なんです。


参加チーム6・・・(笑)

04/19 14:30 ババ@ゲスト 
すごいですね。
審判は目が乾きそう。次の日仕事になりませんね。
夜慰労会で酒で目を洗ったら治るのですか?

04/19 20:26 わし 
通りすがりさん・・・コメントありがとうございます 大学生の時は抜けてたんですが、こちらに帰って来てから本腰入れてやってます 日曜日雨ちゃいます? 少なくてもなかなか1番にはなれませんよ 頑張って下さい

04/19 20:31 わし 
ババさん・・・コメントありがとうございます お久しぶりです! そうですね〜審判の先生方には頭が下がります えっ?私は若輩者ながら、全体の回しと言う大役を・・・(笑) 主にホームは喫煙所(爆)

04/21 23:40 わし 
うひょ〜審判割忘れてた(笑) 印刷中

04/25 13:36 わし 
今年も、なんとか終わりました 来年もよろしくお願いたします!

投票結果 4件中 はい
(4) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2012年4月11日(水曜日)
π(パイなんだけど大文字になっちゃうな) 13:23   わし 
書類の数だけ〆切はある わしです(笑)


全空連、県連、会派、登録更新書類終わり
県大会エントリー済み〜後は・・・講習会等書類、主催大会段取り、審査

ん?仕事の書類ほりっぱやん!(笑)

いつ終わるのだろう〜


割り切れないこと

ありますね〜
「納得できず、不満足な気持ちが残る状態」

ずいぶん前に病院で言われた事がある
「ストレスを感じることはありませんか?」
聞き返した
「ストレスフリーな人っていますか?」

まぁ、「過度な」って 大きさを聞きたかったんでしょうが
噛み突いている時点で、ストレスありですね〜(笑)


割り切れないで、余ってくる端数ばかり集めて
何かひとつのモノが出来ればいいのにね


04/12 22:05 わし 
携帯で見たら「パイ」小文字だった〜 割り切れない・・・って事で(笑)

04/14 13:43 通りすがり@ゲスト 
あります あります・・・ 仕事でも私生活でも 割り切れないことだらけです(笑)
その日のうちにリセット出来たら最高なんですが なかなかね〜
でも前向くしかないんですよね!ケセラセラ 何とかなるさの精神です。
私の場合は スポーツして酒を飲むが最高のリラックスですかね。


04/15 15:41 わし 
通りすがりさん・・・コメントありがとうございます ストレス解消法が、同じですね(笑) サウナなんかもいいです 出来ればいくら飲んでも二日酔いにならない肝臓が欲しいです(笑)

投票結果 2件中 はい
(2) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
« 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 (55) 56 57 58 59 60 61 62 63 64 » 
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.