わしの雑記 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2011年6月25日(土曜日) | ||||||
変化 | 16:09 わし | |||||
朝、車中でヒゲそりしてる人を見た・・・T字カミソリで剃ってた わしです(笑) 5歳位から空手してる その時は「空手習ってる子」だった 好きでも嫌いでもなく、ただ単なる習い事だった 現在程、試合も無く 審査と発表会的な事がちょろっとあり 後は練習するだけだった 続けて頑張ってる意識も無く 劇的な辞めるきっかけも無く 高校で競技に目覚めた 別に寝てた訳ではないが・・・とにかく目覚めた 「競技に勝ちたい高校生」になった ほとんど空手ばかりしてた 進学した 「バケモノの棲む世界に紛れ込んだ学生」になった とにかく生き抜くのに必死だった ほとんど空手ばかりしてた みんなより少しがっこに長く居た(笑) 地元に帰る、道場に帰る 「指導者もどき」になった 町道場と、がっつりクラブのギャップに戸惑いながら 進む方向が見えなかったが、徐々に「指導員」になって行ったと思う 続けて行くと、なぜか「教育者」的なモノを求められて来る 無理無理(笑) 「先生」とか呼ばれ始めた時から感じてた 確かに、空手の指導していらっしゃる方で人格者はいますが 私はダメだ~ 勘違いせず 「いち指導員」で行きたいと思います | ||||||
06/27 14:08
ババ@ゲスト
このブログ読ませていただく限りでは、
すでに立派な「先生」だと思ってます。わしさん・・・ 空手、最初に習いに来る子どもさん、親御さん。 たしかに、 「礼儀を習いに来る人」 「道を習いに来る人」 「心を鍛えたい人」 が多いですよ。 「脳を筋肉に変えたい人」は、ほとんどいませんね。 指導する人は・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・ 06/27 18:51
匿名者@ゲスト
こうなっては 引くに引けない やる気がある。やる気がないの繰り返し、 これもまた 空手道なのか?
06/28 21:12
わし
ババさん・・・辛口コメントありがとうございます(笑) そうなんですよね 人それぞれの「空手」があって、「道」にしていくプロセスを楽しむ まっ、「楽しい」は涙、苦しみ、苦難を伴う場合もあるけど・・・楽しい でないと 道場のチビに教えられる事が多い私は 指導員としてもどうだか?(笑)
06/28 21:15
わし
匿名者さん・・・コメントありがとうございます 考えられてる途中でしょうか? 試行錯誤中でしょうか? 私は、迷った時はとりあえず前に出てみます(笑)
[コメントを書く]
リンク元 (1) | ||||||
(1) | ||||||
PopnupBlog V3 Denali created by
Bluemoon inc.
![]() ![]() |