コンテンツ
ログイン
ユーザID または e-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録
投票順に並替
2025 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2024 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2023 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2022 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2021 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2020 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
わしの雑記  
2013年2月18日(月曜日)
流れ 15:49   わし 
爽やか白シャツのあなたへの罰ゲームは~~!
塗り箸でカレーうどんです! わしです(笑)


土曜日、一時間以上かけて長文の日記を書いた
プレビューして、送信したとたん・・・消えた(涙)
気ぃ抜いてたからだ 気合が入ってなかった
内容は・・・まぁ~いいか(笑)
「F5押してみ」と教えてもらった~次の機会の時に覚えてるかどうか?だな


流れ
形にも組手にもあります
形はひとりでやりますが、流れが良いと、相手が見える様だったり
あるいは舞の様に見えたりします
挙動をどこで区切って、どこまでをセットにするか
どの程度崩して、どこで極めるか
きれいに見せようとすると、逆に見えなかったり
強く効く様にすると、繊細に見えたり
観てると背中がゾクゾクしたり
良い流れの時は、観てるこちらと呼吸がシンクロしてる様に思います
同調させられてるのかもしれません

組手は、周りで観てる方が解りやすい面もあるかも?
「今ちがうっ!」とか「ガマン!」とか(笑)
特に気負って、あわててる風だと聞こえない~難儀やな(笑)
私の場合、真っ白になってしまうとうまくいきませんでした
一応、「こうして、こんな感じで~」とプランを立てて試合してました
どんくさいので~ですから
「相手しゅっと入ってきたら、ぱっ!と動いて、ばん!やからな!」
とアドバイス頂いても
???でしたから(笑)
感覚、本能で動ける人が、うらやましかったです
ですから、頭の中が身体より少し先に動かないとやられる事が多かったですね
ほんの少しでいいんです
ん~表現しにくい(笑)
途中でダメな流れだな~と思える時は、なんとか修正しようとしてました
できない時もあるんですけどね

う~ん、もう少し練って整理して書かないとダメだな
「流れ」ってトコまで行きつかない

とりあえず、気合と共に送信します!(笑)

02/19 15:52 Hじゃんぐる@ゲスト 
しゅっぱっばん!至ってシンプル(笑)一人はコレだけでオールOK、本能で動けるタイプ~片や、頭真っ白になるタイプ~ですので??????です(笑)なぜにこうも違うのか…逆に本能タイプは、理屈を説明されると?????となりアタマで考え出すとパニックに陥るようです…うちはどっちも難儀です(涙)

02/21 22:14 わし 
浜田さん・・・コメントありがとうございます 「はまちゃん」のイントネーション! それは釣りバカの方やって!と、いつも突っ込んでしまいます(笑) 本能君も、組み立て君も お互い羨ましいみたいですよ~ まぁ、場数や練習で補えるものですから、少しづつ~ですね!

投票結果 4件中 はい
(4) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2013年2月27日(水曜日)
他流 16:58   わし 
ぼちぼちと、空手書類のシーズンですね わしです(笑)

書類やネクタイ~道着が一番好きなの!


去年の年末位からの指導しない宣言(笑)から数ヶ月
分かれて来てますね~

指導しないって・・・教わる側の準備ができていないと
こちらからは、手取り足取り教えません~って事です
口で「やってます!」って言っても、私がやってないと判断する事もあります
やる気のある子ばかり構ってるので、ややもするとひいきしてる~
と、思われるかもしれません
もちろん~強い子だから教える、上手い子だから指導するなんてのは片腹痛しっ!(笑)
まぁ、周りがどう思ってくれようが構いませんから


んなことで~イライラしなくなった練習中(笑)
少々の自分の時間で他流の形なんかやっちゃったりして~
これが、めっちゃ面白かったりして~
動きとしては自流と対極的なんですよね
身体と頭がこんがらがってしまうのが面白くて、ニヤニヤしながらやってます
結構イケてると思って、スマホで撮影して、がっかりする(笑)

今のところ基本形ひとつ、指定形ひとつです
身体が活性したとこで自流の課題の形に挑戦しようと思ってます
こんなやり方は邪道なんかな?(笑)


まぁ、楽しくやってますのでスルーしてくれると幸いです
投票結果 3件中 はい
(3) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2013年2月01日(金曜日)
新! 17:34   わし 
ハードルが、どんどん上がっていく
跳べそうになくなったら・・・思い切ってくぐってみたら?
人は、これをコロンブスのハードルと言う(嘘) わしです(笑)


新ルールの講習を受けてきた

事前に少し調べておいて~脳内イメージしておいて~
実際の講習会で~怒られ・・・じゃなくて~
指導していただいて~覚えて行く感じ~

副審が各コーナーの4人になって、主審の得点の投票権が無くなった事がメイン
よりシンプルになっている印象だ
シンプルなれど、身体に染み着いたモノがちょいちょい顔を出す(笑)
できれば旗4本、少なくとも旗3本、視野に入れながら進行しなくてはいけない
なので、どうしても外外のポジションになって「やめ」の後、定位置の戻るのが遅くなり
遅刻した気分になる(笑)
しかし、慌てて戻ると旗の数読みがおろそかになり
今度は、きょろきょろと迷子の様になる(笑)
C-1の旗表示が、赤青どちらのモノかが判別しにくく、二度見の繰り返し~
副審がひとり増えただけで、こうも足し算ができなくなるものかと・・・
脳トレか、百ます計算でもしておこうかと思いました


選手側としては
「強さ」が必要だなと
より強い選手が勝つルールかな

「残心」も今一度考えてみるのも良いかと思います

コンビネーションの最後に蹴りを入れたり・・・・・

ここら辺は、もうちょっと考えてみますね(笑)

02/02 13:54 346-(笑)@ゲスト 
もう外でたんすか?(驚) 撒き散らしてはいけませんよ(笑
バッテン・・どっちが前かみえませんよね~~ 記録席も、C1なんだかC2なんだか・・・予測でめくって・・・・・ あれ?監査の方も不明(爆

02/02 17:15 わし 
346-(笑)さん・・・コメントありがとうございます いえいえ~もうすぐ練習始まりますが、今日まで謹慎ですので指導員にお任せしました(泣) つうか・・・この講習行って翌日の深夜に発熱です~一緒に居た他2名もほぼ同時発症(笑) 厳しさがうかがえるでしょ?(笑)

02/03 17:44 ナンチャッテクーシャンクー@ゲスト 
わし様。お体,大丈夫ですか?
何年か前も『インフルダイエット』なんておっしゃってませんでしたっけ?(間違ってたらごめんなさい)・・・。 ルール改正大変そうですね。でもそれ以上に、先生や師範の皆さん休日も返上で大会や審判や会合や講習やと大変ですね。そしてそれ以上に大変なのが留守をお守りになられてるご家族の皆様!!おかげで種々の大会が運営されていると思いますと頭の下がる思いです。心より感謝申し上げます。たくさんの生徒さんがお待ちなのでしょうから、早く復帰してあげてくださいね。

02/05 18:08 味噌@ゲスト 
国体リハーサルの関東大会のお手伝いの際、間近で新ルール見ました。
ポイントではるかに勝っていた選手があれ?って思ってる間に反則で負けました。なんだか不思議な感じがしました。

どの試合も投げからの1本や上段蹴り等の大技に旗が上がり、突きではほとんど上がらなくて、良く分かりません。

02/06 00:15 わし 
ナンチャッテクーシャンクーさん・・・コメントありがとうございます うぉっ!なんとも優しいご意見ありがとうございます 審判講習会のあいさつでマイクを通じて発表してもらえませんか?多くの審判の先生方が感動の涙で旗が見えなくなるかも? あかんがな(笑) 道場生は、待ってなかった模様です~しかも、インフルエンザ拡散容疑の濡れ衣を掛けられました!俺じゃねぇー!(笑)

02/06 00:21 わし 
味噌さん・・・コメントありがとうございます 仏の顔も3度プラス1システムです あとしばらくタイム中なんて一発反則注意に格上げですしね~ コーナーに詰めて技を出すのも角度によっちゃあ旗一本しか取れませんので 主審の「やめ」が旧ルールより遅くなる傾向ですので、残心も重要になると思います

02/06 11:34 ワンピース@ゲスト 
お元気になられたようでなによりです☆道場でも生徒&保護者向け新ルール説明がありましたが、この記事読ませていただき、フムフム( ..)φメモメモ~なるほどっ!でした
相手を詰めてコーナーで技を出しても…そうか~それはそれで困りましたね…1発目の新ルール試合は6月予定です…怖いな~

02/10 22:03 わし 
ワンピースさん・・・コメントありがとうございます 遅くなりました ごめんなさい 新ルールが怖いと? 世の中もっと怖いこといっぱいすから(笑) 全然問題無いです!

投票結果 3件中 はい
(3) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
2013年2月13日(水曜日)
妄想 01:23   わし 
ウトウトしてたが、パソコン落としてなく起きると、眠れなくなって・・・
サボってる日記でも わしです(笑)


後ろ足で、足払い仕掛けて空振り~回転しながらバックハンドブロー! どや?


中段カウンター待ちの相手に、誘ってソバット! どや?


絡んで倒れながらも手をついて逆立ち状態で上段蹴り! どや?
って・・・矢○先生の試合の動画で観たことあるな~


深ーくダッキングからカエル跳びで何かひとつ突き技 どや?


クリンチ状態から、内無双、外無双 どや?
ひとり相撲になりそうやな(笑)


ふわっと跳んで二段蹴り どや?


妄想では、カッコよく極まるのにな~(笑)


02/15 13:49 ぶっちぎりR&R@ゲスト 
ひとつずつ、わしさんの妄想の世界を覗かせていただきました(笑)逆立ち状態から上段蹴り?もう、漫画の世界ですね(笑)夢の中で試してみましょか?ん~目覚めた時、隣で寝てる息子がグッタリしてるかも…(苦笑)やめときます(*゚ー゚)=○)゚O゚)パンチ!

02/16 14:30 わし 
走り出したら止まらないぜ~ 土曜の夜の天使さ~ん・・・コメントありがとうございます(笑) 双方寝てる時なら、マウント取ってみてはどうでしょう? って!安眠願いますね~

投票結果 2件中 はい
(2) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
(1) 
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.